こんにちは、まいごです。
前回の続きなんですが、ブログをどう育てていくか?という悩みに関連して、はてなブログProへのアップグレードを検討しています。
そこで、今日は今までPro化に消極的だった理由と、今になって考えが変わり始めた経緯を残しておこうと思います。
今までProにしなかった理由
コスト回収できる見込みがない
ブログ始めるときは、そもそもGoogleAdsenceとか知らなかったし、Pro化はお金かかるし、特に興味ありませんでした。
そもそもブログ始めたものの三日坊主で終わるかもしれないし、誰にも読んでもらえないかもしれないし、、、
確かに、気づいてたんですよ、
自分が購読しているブログの大半がPro化している
という事実に・・・
でも、私としては、
ペイするなんて思えぬ!
という心境でした。実際に、アフィリエイトASPに登録して、書きたい話の広告があればひっそりと貼ってみる、ということをしてはいるものの、アフィリエイト収入はゼロですし。
Pro化のメリットが理解できてなかった
Proにしている皆さんの目的の大部分は、
- 独自ドメイン利用可→GoogleAdsenceの申請ができる!
- キーワード自動リンクをOffにできる!
- 広告非表示→自分の広告が貼れる!(ここのアドセンスの広告を貼れる、ということか)
- スマホ画面のカスタマイズができる!
というところなのかな、と思っているのですが、正直それらを魅力に感じていなかったんです。
つい最近まで。
そもそもブログの記事を書き続けて、たまに誰かの記事を参考にcssカスタマイズしてたらもうお腹いっぱいでいっぱいで。。。
今、Proにしようと思い始めた理由
収益化の見込みができてきた
アドセンスの収入はチリツモ程度に考えておいたほうが良いと思うので、それ以外で何か継続的にコスト回収できる見込みをつけておく必要があります。
こういうとこ、慎重派なもので。。
で、大変ありがたいことに、当ブログのアクセス数No.1の記事でタクシーアプリの紹介をしているんですが、mai-go-freedom.hatenablog.com
これを見て、実際に私からの紹介として登録してくださる方が増えてきたんです!
登録してもらえると紹介者の私にもお礼クーポンが届くので、現金収益ではないけれど、タクシーを拠り所にしている私にとっては現金収益と同じくらいの価値を得られます。
もちろんずっとこの状態が続くとは思いませんが、背中を押してくれる大きな要因になっています。
心境の変化
ブログ始めたおかげで、自分がトライしたことに多くの方が興味を持ってくれたり、参考にしてくれたりするのがわかって、
- ブログ楽しいなー!
- アクセス数やスター、読者登録がこんなにも励みになるなんて!
- 自分の一日一日が誰かの役に立つのかも、表現することで!
って気持ちがどんどん強くなってきました。
ヒトって単純ですね
そうなると、ブログのプロになってカスタマイズを始めいろんなことにチャレンジしてみたいなーという前向きな気持ちと、それで収益化できるならこんなにおわりに
最近読者登録したブロガーさんが「アドセンス承認された!」という記事を書いてらしたのを見て、自分もやってみたいなーって好奇心がぐんぐん育ってきております。
www.dekobokojin.com
さっきドメイン購入のサイト訪問してドメイン名考えちゃったりして。
お名前.com

完全に影響されております。
これはもう近いうちに「Pro化しましたー」って記事を書くことになるでしょう。
最後まで読んでくださってありがとうございます!